いまの気分調査

対象期間:2025年6月15日(日)〜21日(土)

小中学生男女300人に、
前週1週間の「できごと」や「気分」、
「しあわせ点数」を聞いています。

しあわせ点数

1週間のしあわせ点数を100点満点で採点すると?

全体平均 77.8
前回比 +0.2 ↑
前年比 +0.5 ↑
小学生 平均 81.0
中学生 平均 74.7
.0123456789年月点[]比較年度を追加削除する

しあわせ点数の理由

50点。だって面白いことも何もないもん。(小4男子・山口県)

60点。毎日暑くて。(小4男子・新潟県)

100点。初めてサーカスを見て、ハラハラ、ドキドキで少し怖かったたけど、みんなすごいと思った。家族とお出かけできて楽しかった。(小4男子・福岡県)

60点。たいちょうが悪くて大変だったから。熱が下がってものどがずっと痛いから。でも傘とパジャマを買ってもらえて良かった。早く外で遊びたいです。(小4女子・北海道)

70点。(委員会の仕事で)みんなの前で話をするのは緊張したけど、まぁまぁうまくできたから。(小4女子・東京都)

80点。(移動教室に行って)夜、お母さんがいなくて少し寂しくなったから。(小4女子・東京都)

80点。社会科見学やまつりは楽しかった。暑くて、学校が遠いから行くのがつらかった。(小4女子・埼玉県)

90点。楽しいことと大変なことがあったけど、たくさんわらったから。また、みんなでたのしみたい。でも、勉強はもう少し少なくしたいけど無理だから、しょうがないと思う。(小4女子・愛知県)

100点。学校も塾も楽しい。パパが海外行ったけどその間に万博沢山行けるから。(小4女子・兵庫県)

100点。仲良し4人で、学校の半成人式に、でられ帰りにソフトクリームも、買えたから。(小4女子・福島県)

50点。友達はスイッチ2の抽選に当たり、僕はスイッチ2の抽選に当たらない。早くスイッチ2が欲しいです。(小5男子・石川県)

100点。(野球少年団に入って)みんなで好きな野球ができて、新しい友達もできて、練習は大変だったけど褒められたこともあって嬉しかったしとても楽しかったので。(小5男子・北海道)

50点。熱が出たせいで学校に行けなくて、楽しみにしてた給食が食べれなかったから。(小5女子・鳥取県)

87点。校外学習があったけど土曜参観があったから13点引かれた。(小5女子・千葉県)

95点。高い点にしたのは、おばあちゃんの家に行って、お寿司やアイスを食べて楽しかったからです。5点引いたのは、暑くて外を歩くのが大変だったからです。(小5女子・埼玉県)

100点。父の日に手作りカレーを作って、お父さんに喜んで貰えて嬉しかった。社会見学で、国会議事堂や科学技術館に行けて、楽しかったから。(小5女子・東京都)

50点。学校を休めたのは良かったけど、お母さんがゲームばっかりせんといてって怒ってきたから。(小6男子・岡山県)

70点。大好きなバスケが足の不調であまり出来なかったから。(小6男子・神奈川県)

80点。水泳大会で7人中3位になりました。お母さんが誕生日でお父さんと一緒にケーキを買ったり、料理をしました。土曜日には友達と一日中学校の運動場で鬼ごっこやいろいろなことがあり、楽しくて幸せでした。(小6男子・兵庫県)

100点。楽しかった 家族とボーリングは初めてだったのでとてもウキウキワクワクしました。(小6男子・佐賀県)

100点。暑いからプールが出来て嬉しかった。(小6男子・大阪府)

60点。まだ本当のしあわせを知らないと思ったから。(小6女子・神奈川県)

80点。特に嫌なこともなく、楽しく過ごせたと思うから。友達と犬と楽しく遊べた。プールはつめたかったけど楽しかった。(小6女子・兵庫県)

80点。水泳でタイムがあがったのはうれしかったが、基準をクリア出来なかった。(小6女子・秋田県)

85点。お祭りの屋台が高くてもらったおこづかいではほしいものみんなは買えなかった。がまんした。(小6女子・富山県)

90点。水泳がはじまったのが、苦手なのでちょっといやだった。(小6女子・熊本県)

90点。魚釣りは楽しかったけれど、暑くて蚊にたくさん刺されたから。そのあとのはらわたを取るのも大変だった。(小6女子・埼玉県)

95点。(修学旅行のしおりに)自分の書いた絵がたくさん載っていたので見て嬉しい気持ちになった。(小6女子・兵庫県)

50点。大好きなバスケットボールができなかったから(期末テスト前1週間でクラブ活動ができなかった)。試験前の課題をいっぱい出されたから。(中1男子・大阪府)

60点。テストが近く勉強しなければならない。(中1男子・神奈川県)

70点。特によくも悪くもなく普通に過ごせたのでまあまあ幸せなんだと思います。(中1男子・埼玉県)

80点。テスト勉強を毎日たくさんしたのに、どのワークにも載ってない問題が出たので、少しモヤモヤしているから。しかも出来なかったから、ちょっとムカついている。(中1男子・東京都)

90点。パパに怒られて嫌な気持ちになったから100点満点にはならない。(中1男子・東京都)

95点。万博が非常に楽しかった。(中1男子・兵庫県)

100点。テストが終わってすっきりした。楽しみにしていた部活に力を入れて気分は夏休みです。(中1男子・東京都)

100点。塾で友達と一緒に勉強して過ごすことができたから。スパイクを忘れてしまう出来事があったが、先輩が貸してくれたので嬉しい気持ちになったから。(中1男子・福島県)

80点。中学校の定期テストの結果が返ってきた。ミスが多くてがっかりした。たくさん練習をがんばってきた友達のクラッシックバレエの発表会を観て、自分も部活や勉強をがんばろうと思った。素敵なクラッシックバレエの発表会を観ることができて、気持ちが前向きになれた。(中1女子・静岡県)

80点。(修学)旅行は楽しかったけど時間が足りなくてもっと見たかった。(中1女子・群馬県)

90点。今週の部活は他校との練習試合があったので面白かったが試合には少ししかでていないから。(中1女子・長崎県)

100点。(単身赴任から)お父さんが帰って来るのが嬉しかったから。(中1女子・東京都)

70点。テストの1教科が、前回に比べるとあまり納得いかない結果だった。(中2男子・神奈川県)

80点。暑くてしんどかったけど、楽しいこともあったからです。友だちが当たったSwitch2は、早く手に入ってうらやましいけれど、お母さんが抽選に当たったら買ったくれると言ったので嬉しかったです。(中2男子・徳島県)

30点。(陸上競技)大会で良い順位を取れたけど、それまでの練習や本番までのドキドキ、役割などが嫌で辛かったからです。テストも悪く体調もあまり良くなかったので。(中2女子・北海道)

60点。美味しい物食べてる時に幸せだと思った。友達で話しててめちゃくちゃ楽しかった。体育祭がきっかけでクラスメイトと仲良くなれた。苦手な人とも仲良くなれた。(中2女子・東京都)

70点。テストが終わって友達とカラオケに行って楽しかったから。(中2女子・大阪府)

80点。部活の大会でもう少し上位までいきたかった。けど、いい経験になったし楽しい気持ちだったから。(中2女子・福岡県)

100点。今年初めてのプールが楽しかったから。定期テストがまぁまぁ良い点数を取れたから。(中2女子・大阪府)

100点。(満点を取って)テストの結果で褒められて気分がよかったから。(中2女子・愛知県)

50点。テストのけっかがよくなかったので。(中3男子・神奈川県)

80点。思ったよりテストの点数がよかったから。(中3男子・奈良県)

80点。これで部活も引退してホッとしたのと、新しいテレビがきてうれしかったから。(中3男子・長野県)

30点。学校の友達に陰口などを言われていてそれを知って喧嘩になったので。学校に行くのが非常にいやなのでこの点数を付けました。(中3女子・茨城県)

70点。将来やりたいことが見つからない。今は好きなことを好きな時にやれてるからいいけど将来が不安。(中3女子・山形県)

99点。家に引きこもって自分の好きなことを充実させたから。(中3女子・神奈川県)

100点。季節の野菜を収穫しておばちゃんとお父さんとお母さんと大学に行ってるお姉ちゃんが戻ってきて手伝ってくれて妹とお母さんのお姉ちゃん家族と妹家族の13人で庭でバーベキュー。(中3女子・山梨県)

100点。運動会のMVP賞をもらった時驚いた。まさかもらえると思っていなかっただけに頑張ってきた甲斐があったと思った。(中3女子・大阪府)

気分オノマトペ

1週間で心に残ったできごとと、
そのときの気分オノマトペを選んでもらいました。
(それぞれ選択肢から3つまで)

小学生

  1. わくわく (1位:58.7%)
  2. やったー (2位:46.7%)
  3. うきうき (3位:37.3%)
  4. どきどき (4位:18.0%)
  5. へとへと (5位:9.3%)
  6. がっかり (6位:7.3%)
  7. どんより (7位:5.3%)
  8. うんざり (8位:4.0%)

中学生

  1. やったー (1位:38.7%)
  2. わくわく (2位:38.0%)
  3. うきうき (3位:23.3%)
  4. へとへと (4位:20.0%)
  5. どきどき (5位:17.3%)
  6. ほっ (6位:8.7%)
  7. がっかり (7位:8.0%)
  8. どんより (8位:7.3%)

心に残ったできごと

心に残ったできごと

小学生
自分
49.3 -20.7
家族
32.0 16
友だち
32.0 0.7
学校
19.3 -2.7
スポーツ
10.7 6
本・漫画・アニメ・ゲーム
8.0 3.3
学校の先生
7.3 2
6.0 0
学校行事
6.0 -2.7
おでかけ・旅行
6.0 -4
[%]
みんなの生声
  • 暑い日が続いて心が怠くなってる。(小6女子・兵庫県)

  • お父さんと産直でアイスを食べた。(小4男子・岩手県)

  • 理科で100点とってうれしかった。(小5女子・埼玉県)

  • 学校の授業で百人一首をして優勝した。(小5女子・京都府)

  • 模範遊泳(小6女子・富山県)

  • 久しぶりにプールで泳げたこと。(小6女子・広島県)

  • サッカーでスタメンだった。(小6男子・岡山県)

  • 野球の試合出れなくて悔しかった。(小5男子・長野県)

  • ポケモンgoをしに友達とイオンに行った。(小5男子・愛知県)

  • プールが始まった。(小4女子・大分県)

  • 水風呂さいこー!(小5男子・大阪府)

  • 剣道の試合で勝った。(小6男子・石川県)

  • 学校の自分たちで作るお祭り。(小5女子・大阪府)

  • 好きな人に七夕さそわれた。(小4男子・北海道)

  • 近所のお祭りに行ったこと。(小4女子・北海道)

  • 虫とりに行って、楽しかった。(小4男子・石川県)

  • 田植えが楽しかった。(小5女子・鹿児島県)

  • ゴミ処理場の見学にいった。(小4男子・愛知県)

  • サッカーのゴールキーパーで速いボールを止められたこと。(小5男子・山形県)

  • 昼休憩にみんなでサッカーをした。(小5男子・鳥取県)

  • スイッチ2が当たらなくて悲しい。(小4女子・北海道)

  • コロコロコミックを買ったこと。(小5男子・大分県)

  • ベイスターズの三者連続ホームラン。(小6男子・神奈川県)

  • 家族で、東京ドームに野球を見に行った。(小6女子・神奈川県)

  • アウトレットにいって高い洋服を安く買った。(小4男子・神奈川県)

心に残ったできごと

中学生
自分
46.7 -6
友だち
34.0 10
学校
28.7 4.7
部活
18.0 4.7
勉強・テスト・成績
16.7 6.7
家族
12.7 -2.6
学校行事
9.3 -0.7
塾・習いごと
6.0 0
4.7 3.4
おでかけ・旅行
4.7 -0.6
[%]
みんなの生声
  • 毎日暑くてゲンナリ。(中1女子・神奈川県)

  • 紫陽花を見た。(中3男子・茨城県)

  • 携帯を触りすぎて、勉強が計画通りにすすまず、母に怒られたこと。(中2女子・東京都)

  • みんなでテスト前の勉強会をして、友達にわかりやすく教えてもらった。(中1女子・大阪府)

  • 初めての定期テストが難し過ぎた。(中1男子・滋賀県)

  • 中間テストの目標、2点足りなかった。(中2男子・福岡県)

  • 中間テストの点が上がってた。(中3女子・神奈川県)

  • テストで頑張った。(中3男子・愛知県)

  • 学力テストの点数が過去最低に悪かったことが悪い意味で心に残った。(中3女子・北海道)

  • とても暑くて外での運動をひかえるために、部活動の回数が減ったことです。(中2女子・愛知県)

  • 学校の朝の運動が嫌い。(中2男子・兵庫県)

  • プール授業楽しかった。(中1女子・神奈川県)

  • 学校にお弁当を持って出るのを忘れてしまった。(中3男子・東京都)

  • 陸上のクラブ活動でいつもと違う場所に練習に行ったこと。(中1女子・大阪府)

  • 友達と陸上の練習に行った。(中2男子・福岡県)

  • 吹奏楽部で他校との合同チームで、初めてだけどなんとかうまく演奏できたから。(中3女子・埼玉県)

  • 暑いなか、習い事でいそがしくて大変だった。(中1男子・千葉県)

  • 学校に行けた。(中2女子・広島県)

  • YouTubeで生配信をした。(中1男子・石川県)

  • 友達と武蔵野線で乗り鉄したこと。(中1男子・東京都)

  • 制服から体操服登校になって快適だ。(中1男子・千葉県)

  • 弟がめちゃめちゃ生意気になってた事。(中1女子・愛知県)

  • お父さんに連立方程式を教えてもらった。(中2男子・兵庫県)

  • 父の日に父の勤務先に遊びに行ったこと。(中3男子・神奈川県)

おとな
研究員
おとな研究員

梅雨の中休みの一週間。全国各地で気温が高くなりました。中学生はテストが終わり、早くも「気分は夏休み」とのコメントも。(S)

調査概要

小中学生を対象に、前週1週間の「できごと」や「気分」、「しあわせ点数」を聴取する調査です。
子どもの「いま」を知るとともに、1年を通して隔週で調査することで、1年間の子どもの心の動きや、それに影響している要因を明らかにすることを目的としています。

※2023年4月に、「こども1週間しあわせ調査」の調査名と質問内容を変更しました。
※ 「しあわせ点数」は、2017年9月24日~2000年9月27日の期間は毎週、2020年10日4日以降は隔週で聴取しています。

調査エリア 全国
調査対象 小4~中3男女 300人
調査時期 隔週日曜日
調査方法 インターネット調査
調査機関 QO株式会社

子どもの回答にあたっては、保護者の同意のもとで行っています。

過去の年間分析レポートを見る

2023年4月に調査名と調査内容を変更しました。
(旧調査名:こども一週間しあわせ調査)