夢中になると5時間も絵を描き続けちゃう 横浜の小学6年生の話

写話#107
話し手:みるくここあ
インタビュー実施:2025年7月

学年:小学6年生

性別:女性

居住地:神奈川県横浜市

家族構成:父、母、本人、妹(小4)

部活動・クラブ:科学クラブ

学習塾:国語、算数

習い事:—

趣味:側転をする

特技:イラストを描く

最近ハマっていること:アイビスペイントというアプリでデジタルアートを描く

これからやりたいこと/なりたいもの:—

一番自分らしい写真

09 ■■(キャラクター)
06 ここあくん

06 ここあくん

すぐ帰ってきたら、ウサギちゃんなでてあげて

自己紹介をお願いします。

はい。私は6年■組のみるくここあです。私は絵を描くのが好きで。ときには5時間とか3時間とか描いているがときあって、本当に夢中になるんです。

5時間も!?

うん。放っておいたら5時間やります。

すごいね。どういうふうに描くんだろう。

うーん。デジタルとか、ペンで描いたりとか、紙に描いたりとか、いろいろです。でも1番好きなのは、紙に描くのですかね。

絵は学校で描くの?それとも家で?

家ですね。本当にたまにのことなんですけど、色塗りとかにけっこう時間がかかってるときがあって。本当に夢中になるんですよね。

では、まずどの写真からお話したいですか?

うーん。ペットですね。

06〈ここあくん〉のことだね。

私は、この、このうさぎを9月9日に迎えにいきました。

よく覚えてるね。

はい。このウサギのことを「ここ」って呼ぶんですけど。それで、「ここ」って(「99」とも書けて)「くく」とも読むので、9月9日に(迎えにいったことを覚えている)。

うん、うん。

動物ショップに来て、なんか妹が(このウサギを)飼いたいって、すごくお母さんに言って。私もかわいいなって思ってたんですけど、さすがにダメかなって思ったんですけど。その次の日に、また(ショップに)会いに来て、飼える感じになりました。いまではこのお部屋に慣れてて、ベッド?いや、ソファの下で、寝っ転がったりしてて、とってもかわいいんです。

ペットショップで出会ったんだ。

そうです。ちょっとさわりたいなと思って、さわらしてくれたんですけど、すごくなつきがいい子で、めっちゃなついてくれてて。この子だったらいけるかなって思って、飼いました。

飼うのはお母さんに相談したの?

うん。そんな感じですね。それで飼えるって感じになったので。とても迎えるとき嬉しくて。

学校から帰ってきたら、なでてあげるの?

うん。手洗ったら、なでます。手を出したら、めっちゃ舐めてくるので。すぐ帰ってきたら、ウサギちゃんなでてあげて。

飼いたいと言ったのは妹さんなんだね。

はい。小学4年生です。

妹さんとはケンカしますか?

ケンカとか、しょっちゅうしてます。

どんなことで?

うーん。妹がかわいすぎて、ちょっかいをかけすぎて、妹に叩かれてケンカする。

どういうときにちょっかい出すんだろう。

うん。ごはん食べてる顔、かわいいから、かわいいねって言ったら、めっちゃキレられる。

妹さんが赤ちゃんだったときのことは覚えてる?

赤ちゃんの頃から、輪郭がスッとしてて、めっちゃ大人っぽかったです。それくらい、覚えてます。

01 クラスの友達

01 クラスの友達

このクラスはめっちゃいいクラスだと思ってます

次はどの写真がいいかな?

うーんと、1番の(〈クラスの友達〉)。

これはなんでしょうか。

これは、第2のクラスでもある■組の目標です。学級目標ですね。かがやく白鳥の「鳥」がちょっと抜けてる(見切れてる)んですけど。

そっか、そっか。

そして私が描いたのは、1番上のすごくおっきい白鳥を描きました。先生もすごい褒めてくれて、このクラスのことはすごく信用してます。名前(学級目標)の由来は、白鳥って飛ぶじゃないですか。6年生には中学生に向かって羽ばたいていくので、かがやく白鳥にしました。

第2のクラスって、どういうことだろう。

特別支援学級。私、2個クラス持ってて、そのクラスの1個。

そういうことか。クラスの雰囲気はどう?

めっちゃにぎやかで、めっちゃがやがやして、めっちゃうるさい。

このクラスで授業も受けるのかな。

受けますよ。たまに、6年■組に行って勉強したり、こっち(特別支援学級)のクラスで勉強したり、いろいろあります。

にぎやかなクラス、楽しそうだね。

めっちゃにぎやかで、ちょっとうるさいくらいなんです。でも、このクラスのことは、すごく信用してて。勉強もちゃんとできるので、めちゃくちゃこのクラスはめっちゃいいクラスだと思ってます。

信用できるっていうのは、なんでも話せるとか?

話せます。男の子とか、女の子とか、ぜんぜん関係なく。勉強、先生が話すのはないので、勉強がすごくはかどるんです。

そうなんだ。

そうです。男の人、先生で。めっちゃでかくて、ちょっと怖いけど、ちゃんと勉強の教え方とか上手くて。先生のことも、すごく尊敬してます。

02 私の小学校120 歳!! 私の小学校120歳

02 私の小学校120 歳!! 私の小学校120歳

03 マイワールドくん

03 マイワールドくん

ぼーっとして考えていると、絵のイメージが頭のなかで浮かんで

次はどの写真にする?

次は、2番(〈私の小学校120歳!!私の小学校120歳〉)です。

これはどんな写真ですか?

これは120周年の横断幕です。私は120周年の実行委員に入っていて、120周年のこととか、いろいろ考えてんですけど。このデザインは他の人がつくってて、私がこの絵を描きました。それでここに飾られています。

学校に飾られてるんだ。

はい。みんな見てくれる。これ、私が描いたんですけど、デザイナーさんが丸とか修正してくれて、こんな感じになりました。

すごいね。

この丸い地球みたいなキャラクターが、マイワールドくんっていって。私が3年生か4年生くらいのときにつくられていたキャラクターなんですけど。そのキャラクターのことを、私すごくかわいくて、大好きなんです。

うん、うん。

この横断幕の一番上の「おめでとう ありがとう ■■(学校名)」っていうのは私が考えて、下の「みんなでつなげよう 思い出にのこる 最高の120周年」は、同じクラスの6年生が決めました。

120周年のときにちょうど6年生なんだ。

はい。そうです。120周年のときに卒業できるので、めちゃくちゃ、なんか運命だなって思います。

しかも自分が描いた絵が横断幕になってるんだもんね。

そうなんですよね。そして、3番(〈マイワールドくん〉)のキャラクター。このキャラクターは、120周年のマイワールドくんなんですけど。このキャラクターは、全校で私が選ばれたキャラクターなんです。

選ばれた?

そうです。マイワールドくん自体(をつくったの)は、違う人なんですけど。120周年のマイワールドくんを描こうっていうの(企画)があって、そして、私、衣装考えたんですけど、それが都合よく選ばれて。

すごい。

選ばれた瞬間、とっても嬉しくて。この色を私が塗って、この目も私が塗りました。先生もこの丸を切り抜いて。先生も手伝ってくれてて、とっても気が楽でした。

数字とか王冠の色も自分で考えたの?

そうですね。自分で考えました。私、絵が得意なので、こういうデザインがすごく得意なんです。

こういうのって、どういうときに思いつくんだろう。

うーん。ぼーっとしてるときに思いつきます。絵を描こうとして、話題が思い浮かばないなって思ったときに、ぼーっとして考えていると絵のイメージが頭のなかで浮かんできます。

07 シナモンくん

07 シナモンくん

09 ■■(キャラクター)

09 ■■(キャラクター)

いまはシナモンより、ちいかわって感じ

次はどの写真にしようか。

じゃ7番(〈シナモンくん〉)で。

これは、なんですか?

あー、私のクッション。これは私が1年生くらいのときにショップで買いました。まだこの字がぜんぜん分かんなかったから、シナモンかわいいなって思って買ったんですけど、いま見るとめっちゃ変な感じ。

クッションに書いてある「バブみを感じる」ってなんだろうね。

私もよく分からん。1年生の頃、字ぜんぜん読めなくて。あー、これかわいいなって思って、それだけで買ったんですけど。そのときシナモン大好きで。いつもシナモンの動画見て、シナモンめっちゃ推し活してて。

推し活?

ランドセルにシナモンついてたりしてる。いまも友達とおそろいにしてます。でも、いまはシナモンより、ちいかわって感じ。

そうなんだ。

ちいかわに飲み込まれて、シナモンのことなんて、ぜんぜん忘れてて。

09〈■■(キャラクター)〉は、ちいかわのキャラクターなんだね。ちいかわって何種類くらいいるんだろう?

うーん。10種類くらいいると思う。そして、ここの青いのとかパジャマとか表情がかわいくて。

たしかにちいかわってこういう顔してるよね。

かわいいですよ。シナモン飽きて、ハチワレめっちゃ集めてて。ベッドカバーとかもシナモンだし……あ、ハチワレだ。そして、枕もハチワレ、抱き枕もハチワレで。

すごいね。

自分で描いた絵のハチワレもいます。

へぇ~。

めっちゃ絵描くの好きなので。たまにハチワレの絵描いて、壁に貼ったり。ハチワレのぬいぐるみ買ったら、タグになんかかわいのがついてくるので、それを切って壁に貼ったりしてて。それの思い出は、とっておくみたいな感じ。

10〈大好きなおやつ〉という写真は?

これは、最近ハマってるお菓子で。ねるねるねるねっていうんですけど。いろいろ遊べて。粉を混ぜると膨らんで、楽しいなって思ってて。味どうだろうと思って食べてみたら、すごくおいしくて。最近、ママがショップで箱買いしてくれて。おいしすぎて、一目ぼれして、めっちゃ食べてて。まぁ制限したんですけど、1日1個にして。

1日1個くらいのほうがいいね。

うん。制限なしだと、めっちゃ食べるの。

すごいね。おやつって、どのタイミングで食べる?

えっと、学校から帰ってきてすぐ食べるかも。

帰ってきたら、速攻ねるねるねるね、つくるの?

そう、そうです。テレビ見ながら、呑気につくってて。宿題忘れる。

04 デジタルイラスト

04 デジタルイラスト

05 私の大好きなおじいちゃん

05 私の大好きなおじいちゃん

依頼いっぱいで、めっちゃ大変です

04〈デジタルイラスト〉は、どんな写真ですか?

このイラストは、タブレットで描いたイラスト。それでタブレットって意外と便利で。いちいち色をこうやってずっと塗んなくて、普通に1回タップしただけで塗れちゃうって感じで。けっこう、時間かかんないで塗れるので、こういう機能が好き。

髪の毛の質感はグラデーションみたいだね。

それにめっちゃ時間かかってるんですけど、他はバンバンバンって感じで塗ってて。たぶん、絵描きすぎじゃない?って、お母さんに言われた。

絵にハマったきっかけは、なんだったんだろう。

うーんと、3歳くらいのときに描きはじめて。最初ぐちゃぐちゃだったんですけど、楽しいなって思って、ずっとハマってますよ。

長いんだね。

6年間くらいはハマってると思う。小学生のときからずっと描いてて。中休みも友達と一緒に描いたりして。中休みは絵を描いてることが多いですね。

夢中になって描いてるのかな。

そうですね。めっちゃ夢中になって描いちゃったら、もう3時間いけますね。

3時間、すごい!

これ(05〈私の大好きなおじいちゃん〉)は、こっち(写真左の絵は)私が描いたイラストなんですけど。

上手だね。

お父さんのパパが、雪山に行ったんですけど。その雪山で遊びすぎて、ちょっと天国に行ってしまって。そのときに、ママに描いてって言われたんですけど、この隣の(絵)を似せて描いてみたんですけど。こっち(写真右の絵)はお母さんが描いてて、うまいなって思った。

うん、うん。

コピックっていうペンを使って描きました。こういう質感とか、めちゃくちゃいい感じで、ちょくちょく描いてるんですけど、いまでもコピックめっちゃハマってて。ずっとヒマがあったら描いてて。そのコピックは、サンタさんからもらってて、ずっと愛用してます。あと、友達(の家)とかに遊びに行くときとかに、使ってるんですけど、友達にもすごいねって言われるんです。サンタさんに、またプレゼント(をお願い)するときは、またペンか紙にしようと思ってます。

そっか、そっか。

学校でもけっこう絵の依頼とか頼まれてて。校長先生によく頼まれてるんですけど。マイワールドくんの絵とか、私に頼むことが多くて。依頼いっぱいで、めっちゃ大変です。

でも励みになるね。

うん。めっちゃ絵描くの好きなので、とっても嬉しいんですけど。1番頼まれるのは、クラスの友達に、これ描いて、これ描いてとか言ってて、描いてるんですけど、すごいうまいねって言って、次の日になったら、また描いてって言って。

じゃあ、撮影した10枚のなかで、一番好きな写真はどれですか?

3番(〈マイワールドくん〉)ですね。私が描いた衣装なので。本当に気に入ってるんです。マントが赤いとか、スーパーヒーローみたいでかっこいいなとか。この字とかも、自分で決めたので、めちゃくちゃ気に入ってますね。

なるほど。

これ、■■小学校にも、いまここに飾られてて。みんな見てくれるから、とっても嬉しい。

では、一番自分らしいと思う写真はどれですか?

はい。9番(〈■■(キャラクター)〉)。

すごい、即答だったね。

ふふふ。だってハチワレ、大好きなんですもん。

どうして自分らしいって思うんだろう。

うーんとね。自分の好きな色とか入ってて。こういうパジャマの衣装とか好きなので、いつもけっこう抱いてたりするので、自分らしいなっと思って。

ハチワレってどんなキャラクターなの?

うーんとね。ちっちゃくてかわくて。ちゃんとハキハキしゃべってて、明るいキャラクターですね。

自分に重なるところがあると思う?

うん。明るいのは重なりますね。私、クラスのなかで一番明るいです。クラスのみんなにめっちゃ話かけて、笑ったりしてて。そういうところが、私にちょっと似てるなって思ったり。

(聞き手:こども研究所/対面にて)

撮影写真一覧

01 クラスの友達

01 クラスの友達

私は■組、11歳、11人のクラスメイトが大好きです。11人で考えて描いた、今年のクラスのスローガン、目標です。小学校生活最後の1年、目標に向かって、楽しく過ごしたいです。

02 私の小学校120 歳!!私の小学校120歳

02 私の小学校120 歳!!私の小学校120歳

私は、■■小学校120周年を祝う実行委員をしています。実行委員の皆で、120周年の横断幕のデザインを決めて、私が、皆の絵を一つにまとめて、完成した横断幕です。私は絵を描くのが大好きです。私が、まとめた絵が、横断幕になり、嬉しかったです。

03 マイワールドくん

03 マイワールドくん

私の小学校のキャラクターのマイワールドくんです。
マイワールドくんの120バージョンのデザインも、全校生徒の中、私のデザインが選ばれました。 私の好きなマイワールド120は、120と書いてある王冠です。王様になっている姿がかっこよくて、好きです。

04 デジタルイラスト

04 デジタルイラスト

アイビスペイントでデジタルイラストを描くことに、ハマっています。こだわりは、髪の毛の色は、色んな色を重ねて、可愛く見せました。可愛い女の子を描くのが好きです。

05 私の大好きなおじいちゃん

05 私の大好きなおじいちゃん

今年の4月に天国に旅立っていった、私の大好きなおじいちゃんです。私に絵を書いてプレゼントしてほしいという願い。生きている間にできなかったけど、お別れする前にプレゼントできました。ずっと大好きだよ!

06 ここあくん

06 ここあくん

うさぎのここあくんです。毎日、ペロペロしてくれて、なでなでしています。可愛いです。大事な家族です。

07 シナモンくん

07 シナモンくん

かわいいから、好きです。耳が長いところが好きです。

08 ぬいぐるみが好き

08 ぬいぐるみが好き

ポケモンのヌオーです。もふもふで可愛いです。目が離れてて、口がんってしてるのが、好きです。

09 ■■(キャラクター)

09 ■■(キャラクター)

ちいかわのハチワレが好きです。グッズを集めてます。

10 大好きなおやつ

10 大好きなおやつ

ねるねるねるねの、ぶどう味が好きです。好きすぎて、ママが、Amazonで箱買いしてくれました。1日、1個食べてます。

インタビューをふりかえって(語り手本人の感想)

インタビューはどうでしたか? 好きな物を分かち合えて、嬉しかった
「自分らしいな」と感じたことはありましたか? 好きなお菓子がねるねるねるね、と答えてるのは、私だけだな。たくさん食べているんだなと思った。
「自分は意外とこうなんだな」と気づいたことはありましたか? 自分が話すのが、得意なんだな。好きなんだな。と気づくことができた。

インタビューをふりかえって(聞き手の感想)

自分が好きなもの、得意なことを自分自身でよく理解していて、ひとつひとつのエピソードをはきはき、整然とお話してくれたことがとても印象的です。絵を描くことが好きで時には何時間も集中して描いてしまうこと、クラスのお友だちからも絵を描いてほしいとリクエストされるだけでなく、学校の120周年キャラクターまで制作するほど。きっとみなさんから一目置かれているのだろうなぁと想像していました。キャラクターがすきだったり、うさぎがすきだったり明るく話してくれてあっという間に充実したインタビュー時間が終わってしまいました。

(こども研究所 研究員T)

インタビューを読んで(ご家族の視点)

「この子らしいな」と感じたことはありましたか? 絵が好きで集中すると一日中絵を描いているという表現です。本当に絵が好きなんだなと思います。
意外だった/知らなかったことはありましたか? 個別支援学級のクラスに在籍していながら、交流級に行き、自分のクラスが2つあることをしっかり理解して話していたのが意外でした。
個別支援学級に在籍してるのは、本人がどんな気持ちで過ごしているのか、楽しんでいるのか、正直、不安だったが、楽しんでいる様子が分かり、安心した。
その他に気づいたことなどはありましたか? 意外と、ちゃんと考えて、言葉でしっかり話せていてびっくりしました。
成長していると、このインタビューを見て嬉しくなりました。

(みるくここあさんとの関係:母)

インタビューを読んで(第三者の視点)

絵を描き続けてくれて、ありがとう。本当にこの一言に尽きます!
みるくここあさんの心の中にはたくさんの引き出しがあって、一度入ったら出られない深い迷宮のような図書館ぐらい広いんじゃないかな。きっとその中は、ちいかわのハチワレやシナモンみたいに、青色がたくさん散りばめられているんだろうなと思います。
私も幼稚園に入る前から絵をずっと描いてきました。最近はあまり描けていませんが、この話を聞いてもっと描き続けたいと、競争心のような何かがムクムクと湧いてきています。特に、マイワールドくんの衣装のセンスが良すぎる。私も依頼させてください泣。
これからも、素敵なイラストを描き続けてほしいです。応戦しています!

(山形県、20代、大学生、銀河の果てまで)

あなたも小・中学生への応援コメントを書いてみませんか?

このインタビューを読んで、共感したこと、いいなと思ったこと、応援したいことなど、あなたがこの子の語りや写真に対して感じたポジティブな気持ちを、応援コメントとして下記フォームからお寄せください。

PICK UP