
01 my golfshot

11 家族旅行で三重!
上手くいったときはけっこう嬉しくて
自己紹介お願いしてもよろしいでしょうか?
えと、中学1年、みーちゃです。栃木県に住んでいます。で、家族構成は、父と母と、えっとー、兄が1人います。
部活とか習い事とかしてますか?
あ、部活は入ってないんですけど、ええと、習い事でそろばんとゴルフと、あとー、んーと、2つしかやってなかったです。
そろばんはいつからやってるの?
あ、そろばんは小2か小1くらいから……あんまり真剣にやってない。
写真も全部ゴルフですね。最初に話したい写真はありますか?
んー、ないですね。なんでもいいです。
じゃあ、01〈my golfshot〉から聞こうかな。これはどういう写真でしょうか?
これは、えとー、新潟でゴルフの大会があったんですけど、前の日に練習で行ったときにお父さんが撮った写真です。
いつぐらいからゴルフをはじめられたの?
あ、いちおう小3かな、小3の夏くらいからはじまって。最初のほうは、もう、練習場は行ってるけど3球くらいしか打たないみたいな。で、ちゃんとやりはじめたのは小4とか小5ぐらいからです。
きっかけは覚えてる?
きっかけは、あの、お父さんがエントリーっていうか、あの、大会に出てみようみたいな感じで。なんか最初は、記念の感じで出てたんですけど、なんか、途中からちょっとゴルフ真剣にやってみようみたいな感じになってったみたいな感じです。
お父さんがみーちゃさんを出させようと思って大会にエントリーした?
あ、はい、最初はそうです。
真剣にやってみてどうでした?
や、最初は、その、楽しかったんですけど。なんか、上手くいったときはけっこう嬉しくて、もっとやりたいみたいな感じだったんですけど、ちょっとミスるともうやりたくないみたいな感じでした。
ミスったり、なんか嫌だなって思ったときの解決方法ってあるのかな。
あー、ミスったときの解決方法は、んー、なんだろうなぁ……忘れるかな。練習もするけど、忘れることも大事かなって感じです。
最初の大会はどうだった?結果というか……
あ、結果はものすごい悪かったんですけど。なんか、初めて大会に出たときは、あのー、周りの人があんま仲よくもないから、あの、初め……初対面?みたいな感じだから、なんていうんだろうな、その人たちとの緊張とか、あと、初めて大会に出るとかの緊張とか。あと、普通にラウンドもそんなにしたことがなかったから、ほんとにあんま上手くいかなかったし。あのー、パター……って分かりますか?
パター、分かります。
その、パターって、ゴルフ場に行かないとあんまり練習できなくて。だから、ほんとに最初のほう、パターぜんぜんやってなかったので、もう入んなくて。けっこう近くてもほんとに外しちゃうから、めっちゃ打っちゃったりして、ほんとにひどい感じでした。

02 友達と楽しくゴルフ

03 友達と観光ゴルフ

12 家族旅行でタイ!
「コップンカー」と「サワティーカー」だけ覚えました
02〈友達と楽しくゴルフ〉は、同じ学校の友達?
はい。あの、このオレンジの服の子が友達なんですけど。この子は中学校入る前からゴルフ一緒にやってて、一番ぐらいに仲よかったんですけど。あ、1つ年上なんですけど、いま中2の子で。おんなじ中学校に入って。で、これは一緒にラウンドしたときの写真かな。
前のほうに写ってるのは?
あ、この人たちは、なんかジュニアの月1のレッスンみたいなのがあって。午前中は練習して、お昼ごはん食べて、午後9ホール回る、そのやつで、たまたまおんなじ組だったみたいな。で、前の組もたぶん知ってる人はいると思う。
そうなんだ。わりとみんな知り合いみたいな感じ?
あ、はい。や、みんなじゃないけど、けっこう知り合いが多い。
03〈友達と観光ゴルフ〉も、同じお友達?
これは違う人です。
違う人なんだ。これはどういった写真でしょうか?
この人は、えっとー、1枚目と同じ感じで、新潟に行ったときに。この白い服の子と行ったんですけど、この子は別の学校なんですけど、仲がいい子で。で、なんか、海なし県だから、新潟行ったときに海があったから、それでなんか写真撮ったみたいな感じです。
これは誰に連れて行ってもらったの?
あ、あともう1人、あの、中学3年生の子がいて、その3人と、あと私の親だけついて回ってた感じです。
へぇ~。車で行ったの?
あ、はい、車です。だいたいゴルフは車で行くことが多いです。
12〈家族旅行でタイ!〉という写真があるけど、ご家族みんなゴルフやるの?
あ、はい、そうです。もともとは、なんか、家族みんなでやってるから一緒にやろうみたいな感じで。
ご家族みんな同じ趣味があるから、旅行先でも……
あ、タイは、家族もいるんですけど、あの、友達もいるんですよね。もともと、小学5年生のときに仲がよかった友達が、タイに、あのー、親の都合で3年間引っ越しすることになっちゃって。その、(友達が)タイにいるときに、私が遊びに行ったときの写真なんですけど。ここ、タイのゴルフ場で、なんかいっぱいカートあるじゃないですか。なんか、隣にピンクい人とかもいるの見えますか?
うん、見えます。
あのー、ピンクの人たちキャディっていうんですけど。キャディっていうのは、なんかサポート係みたいな感じなんですけど、日本ってあんまりキャディいることなくて。で、1つのカートに4人乗るみたいな感じなんです。でも、なんかタイって、この1カートにつき1人キャディさんがいて。で、そのキャディさんが運転とかしてくれて。1人につき1人のキャディさんとカートがついてるみたいな。
キャディさんって、「ここだと何番ですね」とかってクラブを渡してくれたりするんだよね?
あ、はい。でも、タイ語がしゃべれなかったから。英語もあんまり私できなくて。だいたいクラブとかの、「これ取って」とかって言うときはタイ語で言わないといけないから……もう大変でした。
タイ語は何か覚えてる?
え、ぜんぜんです。もう忘れ……あれ、なんか、「こんにちは」か「ありがとう」だけ覚えました。なんか、「コップンカー」と「サワティーカー」だけ覚えました。
おぉ、そうか。他の国でも回ったことある?
あ、ないです。まだタイしか行ったこと。
日本と比べてタイのコースはどう?
あぁ、日本って、なんか森だから、もう木とかめっちゃ生えてるんですけど。なんかタイは違くて、そのー、日本だと林みたいなところが、タイは、OBっていうなんかダメなゾーンみたいな場所か、えっと、池があって、そこがちょっと違うのと。あとは、ゴルフ場って自然だから打ったときに、なんていうんだろう、あのー、土ちょっと掘っちゃうっていうか。
あぁ、芝の地面を削って土が出ちゃう。
なんか、当たった衝撃でちょっとちっちゃい穴が開いちゃうんですけど。その穴開いちゃったところに、戻すために土を入れるんですけど。その土が、日本は茶色とかなんか普通の土なんですけど、タイの土は緑だったんですよ。
えー、そうなんだ。なんでだろう?
や、分かんないんですけど、なんか緑だったんですよね。あ、あとはこの写真見れば分かると思うんですけど、なんか、木がすごい高いじゃないですか。細長いみたいな感じじゃないですか。
うん。
なんか、日本あんまりこういう木なくて。(日本では)松の木とか、そういう系しかないんですよね。(タイでは)そういう感じのなんか、モサモサした感じの木しかなくて。なんかきれいだな、おしゃれだなってちょっと思いました。

04 チーム戦大会

05 みんなでパター対決

06 皆でお揃い日焼け止め
だいたいいっつも一緒にいるような四人で
04〈チーム戦大会〉は、どんな写真?
これは、ジュニアリーグっていって、13歳までの子どもが男子でも女子でも出れる大会なんですけど。これは、もう、チーム戦で。この、私、黒のチームで。あのー、1人リザーブってゆって、なんかキャディみたいな感じになって、2人で回るんですけど。ベストボール方式っていっていいほうを選ぶみたいな。で、その選んだところからまた打って、こっちのほうがいいみたいになって。
チーム戦は、個人でやるのとはやっぱり違う感じ?
はい。けっこう楽しいです、これ。(チームの)どっちかがだいたいいいショット打てるから、あのー、あんまミスっても、いいほう選べば大丈夫だから、ちょっとなんか楽な感じがあります。
05〈みんなでパター対決〉は、どんな写真でしょうか?
えっとー、この四人はだいたいいっつも一緒にいるような四人で。で、これはパターで誰が入るかみたいな感じです。
最初はパター上手くいかなかったって言ってたけど、最近はパターどんな感じですか?
あぁ、最近は、パターはいいです、調子は。
06〈皆でお揃い日焼け止め〉は?
これ、あんまり意味ないですね。なんか、みんなたまたま一緒で。あんま深い意味ない。
でも、これ見て思ったのは、みんなトーンアップはしたいんだけど、肌悩みは違うのかなって思った。
なんか、あたしがこの赤と緑なんですけど。これはなんとなく、あのー、売ってるところに行ったときに試し塗りみたいなのができて。なんかそれで一番いい匂いだったから選んだっていうか。
匂いはけっこう重要ポイント?
あ、なんとなく。ってか、匂い以外はもうほぼ一緒だから、これかなって。
そうか。やっぱり日焼けはしたくない?
あのー、なんか、洋服で跡がつくのが嫌なんです。あ、服着てる部分は焼けないんですけど、半袖とかだと、あの、半袖で隠れてないところの下の腕のへんから急に黒かったり。あと、靴下だけでスパッツとか履いてないと、なんか靴下履いてたところだけ真っ白くて。あと、顔も帽子かぶってると、おでこくらいまでは隠れるから、少し白いんですけど、おでこだけ白いと、もうなんかやばいから、変な人だと(思われる)。
変な日焼けにならないように気をつけてるんだね。
はい、そうです。

07 my golf club

08 私のお気に入りクラブ

10 ホームコース
最終的な夢は、ゴルフのプロテストに合格することなんですけど
07〈my golf club〉は、どんな写真でしょうか?
あ、これは、雨でクラブの持つところ、グリップ?のところが濡れちゃったから、あの、拭くために全部一回出して並べたみたいな感じなんですけど。ちょっと拭いて乾かしてる。でも、意外とグリップよりも、この打つところ、ヘッドっていうんですけど、そのカバー、ヘッドカバーがものすごい濡れちゃうんですけど。それがもう、洗うのが大変なんですよね。
ヘッドカバーも洗ってるんだ?
はい。洗わないと、なんかほんとに水たまっちゃって、めっちゃ重くなっちゃったり、変形?、変色?しちゃったりするから。
そうなんだ。
なんか、友達がヘッドカバーを洗わずに、あの、家に放っておいたんですけど、そしたらなんか、そこからキノコ生えてきちゃって。
嫌だ。
だから洗わないといけないんですよね。
次は08〈私のお気に入りクラブ〉。さっきの07〈my golf club〉で手前に写ってた3本がお気に入り?
あ、はい。その3つのやつがウェッジってゆって、グリーンまわりのときとかに使う、あとはなんか、バンカーってゆう砂のところから出すときに使うクラブかな。
へぇ~。これがお気に入りなのは、グリップがかわいいから?それとも……
あ、グリップがかわいいからと、なんとなく、あのー、アプローチすることが多いから、これ好きになったって感じかな。
よく使うってこと?
はい、毎ホール1回ずつくらいは使うかな。ま、あの、でも毎ホールじゃないかもしんないけど、けっこうな確率で使う。
10〈ホームコース〉。これ聞いていいかしら。
えっと、これは、私がいっつも行ってるゴルフ場なんですけど。あのー、ゴルフやってる人ってだいたいホームコースっていうのがあって、なんか所属しているところみたいな感じなんですけど。なんかちょっと、いい感じに光があるから、かっこいいなって思って撮った。
本当。絵みたい。風景が見られるのもゴルフの醍醐味って感じかしら?
あ、はい。なんか、風景見るのも楽しいし。でも、ほんとに森しかないときは、あんまり楽しくないですね。変わらない風景すぎて。ま、天気がよければ、けっこう気分上がるんですけど。森でもいい感じに見えるんですけど、なんか、曇りとかだと、もう影しかないし、もう全部森だから、もうなんか気分下がるんです。
最後に3つうかがいたいんですけど、まずこのなかで一番好きな写真はどれでしょうか?
一番好きな写真は、んー、5(〈みんなでパター対決〉)かな。なんか、みんなで打ってるからなんとなく、これが。
やっぱり仲間とやることが楽しいのかな?
あ、そうですね。
じゃあ、自分らしいなって思う写真ってどれでしょうか?
んー、自分らしさが出てるのは、んー、1(〈my golfshot〉)じゃないかな。あんまり自分らしいのがないからな、そこまで。
でも、あえてこれを選んだ理由は?
あ、自分のショット写真だから、なんか、一番自分っぽいかなって。
近い将来でもいいんだけど、この先、目指すところってあるのかしら?
あぁぁ。夢、最終的な夢は、ゴルフのプロテストに合格することなんですけど。近い夢は、ええと、関東大会に出て全国大会にまたいきたいなって感じです。
(聞き手:こども研究所/Zoomにて)
撮影写真一覧

01 my golfshot
自分のゴルフのショット写真です

02 友達と楽しくゴルフ
同じ学校の友達と一緒に楽しくゴルフをしました

03 友達と観光ゴルフ
新潟に行った時に一緒に楽しく観光しました

04 チーム戦大会
みんなで協力して戦うチーム戦大会です

05 みんなでパター対決
いつも一緒にゴルフをしている仲間とパター対決~

06 皆でお揃い日焼け止め
ゴルフ友達とお揃いの日焼け止めです

07 my golf club
私のいつも使っているクラブで約1年半くらい使っています

08 私のお気に入りクラブ
私のお気に入りのクラブです!

09 私のお気に入りのゴルフバック
新しく買った私のお気に入りバックです

10 ホームコース
私がいつも行っているゴルフ場です

11 家族旅行で三重!
家族みんなで行った、三重の写真です!

12 家族旅行でタイ!
タイに家族みんなで旅行に行った時に撮った写真です
インタビューをふりかえって(語り手本人の感想)
インタビューはどうでしたか?
うまく説明したり伝えるのが難しいなと思った。たくさん伝えたいことがでてきて、自分は本当に好きなんだなぁと思いました。
「自分らしいな」と感じたことはありましたか?
友だちと一緒にいろんなことをするのが楽しいところ。
「自分は意外とこうなんだな」と気づいたことはありましたか?
友だちや、家族に、支えられているんだな。
インタビューをふりかえって(聞き手の感想)
撮ってきてくれた写真はすべてゴルフ関連だったので、「どんな質問をしたらよいだろう」と最初は少し心配でしたが、杞憂でした。ゴルフの楽しさや醍醐味を丁寧かつわかりやすく説明してくださって、みーちゃさんの人間関係や行動範囲が、ゴルフを起点にどんどん広がっていっている様子がよくわかりました。ゴルフ中心の生活を送るみーちゃさんですが、話し方からは切羽詰まったような必死さはまったくありません。「練習もするけど、(ミスを)忘れることも重要」とさらっとおっしゃっているところが、気持ちをうまく切り替えながらゴルフを続けるみーちゃさんなりの極意なのかなと感じました。
(こども研究所 研究員S)
インタビューを読んで(ご家族の視点)
「この子らしいな」と感じたことはありましたか?
ゴルフ大好きなんだなぁと全体的に思いました。7・8の写真で、ゴルフクラブのことを話しているのですが、とても大切にしていることや、お気に入りのクラブがあることが、娘らしいなと思いました。
意外だった/知らなかったことはありましたか?
人見知りな部分もある娘ですが、ゴルフを通して友だちや先輩、チーム仲間などのつながりが増えているんだなぁと感心しました。
その他に気づいたことなどはありましたか?
将来の夢に向かって頑張りたい気持ちが伝わってきたので、親としても頑張って応援していきたいなと思いました。
(みーちゃさんとの関係:母)
インタビューを読んで(第三者の視点)
「自分は本当に好きなんだなぁ」という言葉がとても印象的でした。ゴルフを通じて、友達や家族とたくさんの思い出を作り、鮮やかな風景に親しんでいる姿が素敵です(お気に入りのクラブもとってもカラフル!)。
タイでのプレーやチーム戦の楽しさを語る姿から、ゴルフが単なるスポーツではなく、世界を豊かに広げる機会になっているのが伝わってきました。私は海が好きでインドネシアに住んでいますが、自分の好きという気持ちを大切にしてきてよかったと思っています。
これからも楽しみながら夢を追いかけてくださいね!
(インドネシア、30代、自営業、ラムダとイオタ)
あなたも小・中学生への応援コメントを書いてみませんか?
このインタビューを読んで、共感したこと、いいなと思ったこと、応援したいことなど、あなたがこの子の語りや写真に対して感じたポジティブな気持ちを、応援コメントとして下記フォームからお寄せください。